モバイル日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もminimoからの更新ですよ。
ネット閲覧だけなら苦もなくできるけど、いざブログやmixiに投稿しようとすると ATOKが使えないわ、文字入力がもっさりするわで大変です。 さて、18日にPocketLadioの0.27がリリースされたわけですが、 いつの間にかRealVGAでも引き延ばして表示されるようになってる。 更新履歴なんてめんどくさくて見ません。 消費者なんて得てしてそんなものです。 んで、個人的にはこっちが重要。 同じ作者がGSPlayerを改良し、PocketLadio対応したGSPlayerUをリリースしました。 PocketLadio、GSPlayerUの入手はこちら
なぜかうちのブロバイダからだと投稿できないので、e830wからminimo0.014で投稿してみる。
さて、J-WAVEでERO3向けインターネットラジオの配信が始まったわけが、 ZERO3向けとは名ばかりで、PocketPCなら聞けるのではと試してみたところ聞けず。 このままでは悔しいので既存のインターネットラジオを、 e830w+bitwarpPDA+TCPMPでどれほど聞けるものか検証してみた。 ・MBS ありがとう浜村淳です 32kbps 1分毎にバッファがあるものの十分聞けるレベル。 ・文化放送 山本麻里安のはにわマイハウス 32kbps 同じく1分毎にバッファ。 ・TBS 小沢昭一の小沢昭一的こころ 20kbps 5分ほど聞いてみたがバッファなし。 ・ラジオNIKKEI 20kbps こちらも5分ほど聞いてみたがバッファなし。 ・J-WAVE MusicHyperMarket 48kbps TCPMPでは聞けなかったのでWMPで確認。 数秒毎にバッファで聞くに耐えないものだった。 とりあえず5つほど聞いてみたが、32kbps以下のモノなら実用に耐えうると思う。 次はRealPlayerを入れて、.ramモノでも試してみるかも。 そのあと、時間があればちゃんと聞けるモノをまとめて、ここかポータルにうpするかもしれない。 |
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
忍者ポイント広告
最新TB
カウンター
アクセス解析
|